攻略詳細

サイバーボッツ攻略ページ

どんなゲーム?


■1994年にカプコンから発売されたアクションゲーム『パワードギア』の システムやグラフィックが流用された2D対戦格闘ゲーム。 このゲームの特徴として操作するキャラクターは人間ではなくV.A.と呼ばれる巨大ロボット。 今もなお古さも感じさせないメカデザインになっており、更にロボットに搭乗するパイロットも存在し、 熱いロボットアニメを綺麗に格闘ゲーム化したような作品になっている。 ■操作はレバー+4ボタンとなっており、ボタンの種類には アタック1(弱攻撃 A1) アタック2(強攻撃 A2) ブースト (B) ウェポン (W) 以上の4種類がある。 ブーストとはワンボタンで機体によりダッシュや空中ダッシュ、多段ジャンプや空中浮遊等、 各機体の個性がつけられている。 ■ブーストの存在やボッツ勢のやりこみによって1995年の格闘ゲームとは思えないぐらいに スピーディーで且つ自由度が非常に高く、プレイせずとも見ごたえのある作品になっている。 また、隠し機体等も存在するが隠し機体を選択するコマンドが非常に難しく、 そのかわり隠し機体とあってキャラによっては非常に強く、使用すると人間性を疑われる可能性がある。 海外勢にも人気がありフランスから日本へ遠征に来る事も。

主な大会・イベント


●a-cho カプコンオリンピック

●裏塔劇

●旧劇

イベントカレンダー


簡単イベント登録

イベントを登録する

最近のイベント一覧




初心者・新規プレイヤー歓迎の教えて下さるプレイヤー様

家庭用






サイバーボッツの用語集


ウェポンゲージ

ウェポンを使用するためのゲージ。 このゲージがない場合はウェポン攻撃はできない。 見づらい弾はゲージを見て発射判断をしたりもする。


パワーゲージ溜め

A1+A2ボタンを同時に押すことできる行動。 読んで字の通りパワーゲージを溜める。 キャンセルして出してすぐやめることで隙消しにも使われる。


ウェポン

Wボタンを押すことで出すことができる攻撃。 ウェポンゲージがあり、このゲージが溜まっていないと使用することができない。


アタック2

通称A2。 いわゆる強攻撃。


アタック1

通称A1。 いわゆる弱攻撃。


ストンピング

ダウン追い討ち判定を持つジャンプ攻撃。 ジャンプ中に2+A2。


アームリッパー

おおよそのキャラが持つコマンド投げ。 相手に近づき632+A1もしくはA2。 相手の腕の耐久値を大きく減らす特性を持つ。


パワーゲージ

ギガクラッシュを使用したり、サイバーEXを使用するために必要なゲージ。 また、ゲージがMAXまで溜まると一定時間攻撃力がアップする。 攻撃を当てたり、ゲージ溜めをすることでパワーゲージを溜めることができる。


関連サイト


サイバーボッツ攻略Wiki
参照先URL:https://gitlab.com/svk_jpn/cyberbots_lab/-/wikis/home

旧劇6作品紹介⑥サイバーボッツ
参照先URL:http://kyugeki1000.blog.fc2.com/blog-entry-216.html

関連動画


公開日:2020-03-15
ジーカム和白 サイバーボッツ大会
参照先URL:https://www.youtube.com/watch?time_continue=1295&v=GGhB_R0zdHc&feature=emb_logo
タグ:








攻略トップへ戻る